RSS

Aglio e Olio Peperoncino


ペペロンチーノ...しかし正しい本名はアーリオ・オリオ・ペペロンチーノだ。アーリオはニンニク、オーリオは油(特にオリーブオイル)を、ペペロンチーノは唐辛子(パプリカ)を意味し、これら3つ(とパスタの茹で汁)を調理してソースとするパスタ料理だ。

Peperoncino… but formally, it is called Aglio e Olio Peperoncino. This Italian dish is made with Aglio (garlic), Olio (Oil, especially olive oil) and peperoncino (paprika). These three ingredients, mixed with pasta and its cooking water), is the “peperoncino” that we know of.



イタリアでは家庭などで簡単に作られる、いわば日本で言う「お茶漬け」的な食べ物である。そのため、イタリアでは外食として食べることはまず無い。

In Italy, “peperoncino” is more a family meal. For that reason, Italian people hardly order this dish in a restaurant.



私は鷹の爪のかわりに市販の七味唐辛子を入れることが多い。もちろん、鷹の爪の方が美味しいのだが、七味の方が材料揃えるのに簡単だからだ。


ボン・アペティット。
Bon Appetit

Spring Rolls




春巻きは中華料理の点心でたくさんある中華料理でも親しみやすい食べ物である。主に豚肉、タケノコ、シイタケなどを千切りにして炒めて醤油などで調味したものを、小麦粉で作った皮で棒状に包み、食用油で揚げたものだ。元々は、立春のころ、新芽が出た野菜を具として作られたところから「春巻」と名付けられた。

Spring Roll is at the heart of all Chinese food and it’s one that many of us can easily be familiar as one of the main Chinese food. Spring Roll is often made with, but not necessarily limited to, pork, bamboo shoot, shiitake cut into juliennes (stir fried with soy source), wrapped in rice wrapper. The origin of this delicious food comes from a story that people made vegetable wraps in Spring during their harvest; hence the spring rolls.



浙江省など、華中、華北では小豆餡を包んだ甘いものが多い。私の家族がシンガポールでよく食べたのは辛く味付けしたエビのすり身を包んだ、ミニサイズの春巻き「シュリンプロール」だ。我が家では今でも、食卓の上に『生春巻き』という形で食べられている。春巻きはベトナムやタイでも愛されている。また、インドではサモサに近い、カレー味の三角春巻きも作られている。

In places like Zhejiang, the spring roll would have azuki beans which makes the roll much sweeter than the regular roll. One that my family ate while we lived in Singapore is the “Shrimp Roll,” regular roll with marinated shrimp and vegetables. This kind of spring roll still makes to our dinner table as “Raw Spring Rolls” since “Shrimp Roll” is wrapped with raw (and perfectly edible) rice wrap. The Spring rolls are also prominent in Vietnam, and Thailand. Moreoever, in India, they have triangular-shaped spring roll with curry spices.



Chicken Celery Salad

鳥肉とセロリのサラダを作ってみた。サラダを作る時の楽しみは色んななコンビネーションを試すことができることだ。今回はお湯で調理された鳥、たくさんのセロリ、そして適量のきゅうり、トマト、ねぎ、コーンとコリアンダー(またはアメリカでシラントロを知られている)を入れる。

I’m going to make chicken and celery salad. Fun thing about making salad is that you can do so many different combinations. This time, I’ve chopped plenty of celery, some cooked chicken, cucumber, tomatoe, green onion, corn and coriander, or as it is called in America, cilantro.


コリアンダーはおそらく、人類が初めて使い初めた、香辛料であろう。紀元前5000年も前に、サンクリットと呼ばれるインド・ヨーロッパ語族のインド語派に属する古代語の文書にコリアンダーの名前が登場していたらしい。そしてローマ人がそれをヨーロッパ中に広め、アメリカにもコリアンダーは広めらている。ご存知の通り、コリアンダーはレモンやライムによく合う。よってライムの皮を小さく切り、全ての野菜と一緒にボウルの中で混ぜ合わせる。

Coriander is probably one of the first herbs to be used by mankind, perhaps going back as far back as 5000 BC. It is mentioned in early Sanskrit writings dating from about 1500 BC. Then the Romans spread it throughout Europe, and it was one of the first spices to arrive in America. As many of you might agree, corianders goes great with lemons or lime, so I chipped some lime zests and mix all vegetables in one big bowl.


よくかき混ぜた後に、プレイン・ヨーグルト、サワー・クリームとマヨネーズを入れる。私がサラダを作る時によくやるのはヨーグルトを加えることにより、サラダの栄養を増やすことだ。主にたんぱく質、カルシウムとビタミンCだ。また、これらを加えることにより、もっとお腹がふくらみやすい。よって、一石二鳥である。好みよって、ヨーグルト、サワー・クリームとマヨネーズを変えてもよい。個人的にはヨーグルトが好きなので、私はヨーグルトの量を増やし、サワー・クリームとマヨネーズの量を減らす。

Once everything is mixed, I put some yogurt, sour cream and little bit of mayonnaise. One thing I try to do is that by adding yogurt, you add so much more nutrition into your salad: mainly protein, calcium and vitamin C. Moreover, it makes the salad more fulfilling so it’s killing two birds with one stone. You can increase or decrease the amount of yogurt, sour cream and mayonnaise to your preference but I prefer more yogurt and less sour cream and mayonnaise.


最後にライムをしぼって汁を加え、適量の塩とこしょうで味つけをする。よくかき混ぜ、15分程、冷蔵庫で冷やしたら、準備完了だ。

Finally, add lime juice and season it with salt and pepper. Stir well and it will be ready to be served after about 15 minutes of refrigeration.

Chicken Parmesan


たくさんの人がチキン・パルメザンはアメリカの料理だと思っているが、実はチキン・パルメジャーナ(正しい名)はアメリカが独立する何百年も前から存在したのだ。正しくは、400年前のイタリアのボログナという街からだ。

Too many people, I think, assume that Chicken Parmisan started in America. The truth is that it started 400 years ago in Bologna Italy, few hundred years before the foundation of the American independence.



最初はヴィール・ボログネーゼと、街の名前にそって呼ばれいていた。ヴィールとは子牛の肉のことで、当時は鳥肉の胸肉ではなくてハムを使っていたらしい。よって、チーズや、パン粉、トマトソースなどは、近代になって加えられるようになったという。なお、ハムから鳥肉の胸肉に変わったのは、値段的に鳥肉の方が安かったからというのが説が一番有力だ。

It was first known as Veal Bolognese, names after its town. Bolognese was originally a dish made with crumble veal cutlets and parma ham. So the cheese, breadcrumbs, and tomato were added much later in its history. Possibly for economic reasons, chicken instead of ham became the standard dish.



さて、まず最初に肉をたたく。ここでの鍵が肉を1.5cmから2cm程の厚さに均等にすることだ。

First, I pound the boneless, skinless chicken breast. The key is to make the thick part of the chicken to be as thick as other past of the meat; so about half an inch.

私はいつも肉を揚げる前にに骨抜きの鳥肉の胸肉を塩とこしょうで下味する。こうすることによって、肉に味が染み込むし、や小麦粉にパン粉などに塩やこしょうをふらなくてすむからだ。

One thing I try to do always is that I try to salt and pepper the chicken. That way, I don’t have to worry about seasoning the flour or the crumbs.

健康のことを考え、揚げ物の衣を薄くするために、漉し器を使い、できるだけ小麦粉を少なく使う。また、漉し器を使うことにより、小麦粉の無駄がない。

Now, I am not a dredger. “Dredger” is just a culinary term for putting chicken breasts in the large amount of coating of flour. So I’d like to put flour into little strainer and just tap it over the chicken. That way, the chicken is coated just right and we don’t waste 2lb of flour.

鳥の胸肉を小麦粉、卵、そしてパン粉につけた後、5分をねかせる。こうすることにより、衣が肉にしっかりと付着するのである。

After coating the chicken breast with flour, egg and bread crumbs, I let it sit for at least 5 minutes so that it makes the coating adhere to the chicken much better.

フライパンにオリーブ油を温め、胸肉を投入する(オリーブ油は高いので、キャノーラ・オイルでもかまわない)。衣が茶色に近い黄金色に変わったら、サラっと油からあげる。表と裏で合計2分足らずだ。油で揚げるのは、衣をサクサクという感触をつけさせるためだ。よって、肉自体はまだ生で全体にはまだ火が通っていない。

Then I will heat up half inch deep olive oil (or canola oil when I want to be economical) and then allow the chicken breast to turn golden-brown color and just “crispen” up the outside; so not too much. My rule of thumb is about one minute per side.



揚げた胸肉を175°のオーブンに入れる前に、肉の上にトマト・ソースをのせ、更にパセリ、オレガノ、そしてモッツァレラ、チーズをプロボローネ、パルメザン・チーズを少々ふりかける。

Before I put the chicken breast into the 350 degree oven, I put tomato sauce, sprinkle of parsley, oregano and little bit of three different cheeses: mozallera, provolone and parmesan cheese.



たくさんのレストランがやっていて、見てらんないのが、鳥の胸肉に山ほどトマト・ソースをかけて、せっかく下味した鳥肉の味を台無しにすることだ。よって、トマト・ソースは肉の表面に薄くつけるだけで良い。また、肉がくっつかないように、オリーブ油をスプーン一杯くらいまぶしておくと良い。

One thing I think many restaurants do is that they put too much tomato sauce all over the chicken breast. The chicken is already seasoned well. Also, sprinkle one tablespoon of olive oil on top so the chiken won’t stick.

Spaghetti Carbonara


カルボナーラのルーツは色々な仮説がある。私が一番好きな仮説は、第二世界大戦の時にアメリカのGI達がローマにいたときに始まったという話だ。戦災援助として卵とベーコンをアメリカ人がたくさん食べていたので、イタリア人が法的か違法的かどちらかの方法でアメリカ人から買いとり、ベーコンと卵とパスタの料理を作りだしたというのだ。

There is loads of story as to where the carbonara came from, but what I like the most is actually from Second World War when all the GI's were in Rome. And they had loads of bacon and eggs, and the Italians acquired them in legal or illegal way and came up with this dish; bacon, eggs and pasta.


カルボナーラに欠かせないのがパンチェッタだが、残念ながら見つけることができず、マーケットで買った燻製ベーコンを小さなキューベッティ、つまりイタリア語で『固まり』に切って使った。パンチェッタは見た目はベーコンだが、違う所がある。ベーコンより長くて、荒塩をすり込みしてあること。そしてベーコンよりもはるか長く1ヶ月以上熟成と乾燥をさせて仕上げてあるのだ。よって、普通のベーコンよりも濃い味で、イタリア料理にはかかせないものだ。

The one thing about Carbonara, of course, is a good chunk of pancetta. Pancetta is very like bacon. The subtle difference being that it's cured and longer. It's salted and hung up in drying shed for much longer than bacon. Therefore, it has more concentrated flavor and it's absolutely essential for loads of Italian dishes. It gives a lovely sort of meaty, salty flavor in the background. Unfortunately, I couldn’t find it anywhere so I just used the smoked bacon and cut it into chunks or as they say in Italian, "cubetti," little cubes.




ベーコンを少し炒めたあと、ガーリック3片ぐらいと小刻みにされた一つかみのパセリを加え、更にスパゲッティを沸かした鍋から直接加える。

After grilling the bacon for a while, I've put about three chops of garlic, good fistful of parsley, and spaghetti which goes straight into the pan from the boiling water.

最近クッキング・レシピを読んだりして、発見したことは、スパゲッティを沸かした水を加えることだ。これによって少しパスタにソースができるのである。

One thing I picked up recently through cooking recipe is that they often use little bit of cooking water of the pasta just to make a little bit of sauce.


カルボナーラはスパゲッティ・ボログネーズと並ぶ人気があるし。しかし、カルボナーラはボログネーズと比べて、私にとってもっと親しみやすい感じがすると思う。何故かというと、カルボナーラは作るのに、ほとんど時間がかからないからである。

This is nearly as popular as spaghetti bolognaise, but it's much more typical of Italian pasta dishes because it takes no time to make.






カルボナーラのルーツのもう一つの有力な仮説はちょいと時代をさかのぼる。炭焼の職人(Carbonari:カルボナーリ)がローマ街の壁の外側で、炭焼を使いながら、卵とベーコンの料理を作っていたことから始まったのでは、という話だ。。『炭焼のパスタ』、つまり、『Charchoal(炭焼)pasta』。そしてつまり、『Carbon(炭・カーボン)』、『Carbonara(カルボナーラだ)』

Another strong contender for the origin of this dish goes way back in time, in the days of charcoal who worked outside the walls of Rome. It said they used to cook bacon, eggs and cheese. Hence charcoal, carbon, carbonara.